口腔外科 surgery

リスクの少ない
安全な外科治療を
SAFE SURGICAL TREATMENT

親知らずの抜歯や粘膜疾患は口腔外科で対応いたします。親知らずは生え方によって抜歯の難易度が異なり、状態によっては歯ぐきを切開したり、骨を削ったりする必要があります。粘膜疾患についても、軽度であればレーザー治療や軟膏の処方などで対処可能ですが、種類や症状によっては外科手術となるケースもあります。

患者様の負担をできるだけ軽減し、安全に治療を進められるよう努めておりますので、お悩みの方は一度ご相談ください。

about

親知らずの抜歯について wisdom tooth extraction

親知らずは生え方が人によって異なり、状況に応じて抜歯を推奨することがあります。
とくに抜歯が必要となることが多いケースは、以下の通りです。

  1. 虫歯になっている
    (または虫歯になる可能性が高い)

    親知らずは歯列の一番奥に位置しているため、虫歯治療がほかの歯よりも難しく、二次カリエスのリスクも高まります。虫歯が発生しているということは、普段のお手入れが不十分であることを示しています。

    そのため、虫歯になった親知らずの手前の歯も虫歯になる可能性が高い場合には、虫歯から守るための措置として親知らずの抜歯を推奨することがあります。

  2. 噛み合う歯がない

    歯は対となる歯と噛み合うことで高さを維持しています。噛み合う歯がない状態が続くと、歯は次第に伸びてきて、お手入れが余計に難しくなるだけでなく、歯ぐきにあたって傷ができたり、治療に支障をきたしたりするなど、さまざまなトラブルに発展する可能性があります。

  3. 斜めに生えていて
    一部が埋まっている

    歯は真っすぐに生えていることで正常に機能します。斜めに生えている親知らずは、歯ブラシの毛先が歯面に当たりにくいため、汚れがたまりやすくなります。

    さらに、一部が歯ぐきに埋まっているケースでは、境目から汚れが入り込み、歯ぐきの腫れを引き起こすことがあります。一般的な歯周病とは異なり、強い痛みや発熱がみられることもあります。

  4. 今後歯並びに影響する可能性が高い

    斜めに生えている親知らずや真横に生えている親知らずを放置すると、歯並びの崩れにつながることがあります。矯正治療を行う前に親知らずの抜歯をご提案するのは、そのためです。ただし、親知らずを抜かずに矯正治療を行うこともありますので、気になる方は一度ご相談ください。

お口の中の病気

  • 舌癌

    舌にできる悪性腫瘍であり、両脇にできやすいのが特徴です。リンパ節へ転移する可能性が高いとされています。
    初期症状として「2週間以上治らない口内炎がある」「擦っても落ちない白い模様がみられる」「赤もしくは白の斑点がみられる」「粘膜のただれやしこりがみられる」「舌を動かしにくい」「しびれる」などが挙げられます。

  • 白板症

    粘膜の上皮が肥厚した白い病変です。痛みはなく、擦っても取れないのが特徴的で、異形を伴えば、前がん病変として診断されます。

    白板症の約3〜14%が将来癌化するといわれており、舌や舌の下の粘膜、歯ぐき、頬粘膜、口蓋(上の歯列の内側にある硬い歯ぐき)などにできます。

  • 粘液嚢胞

    唾液が粘膜内に溜まって膨らんだ状態を指します。何らかの原因で唾液腺が詰まったり、切れたりすることが原因で発症しやすいです。
    自然に小さくなることもありますが、場合によっては大きくなり続け、手術での除去が必要となることがあります。下唇の裏側の粘膜や頬粘膜、舌の下などに現れ、進行スピードや範囲は人によりさまざまです。

joint

顎関節症 JOINT

顎の関節を構成する骨や筋肉、関節円板、靭帯などの異常が生じることで、開口障害が引き起こされる病気です。顎関節症にはいくつかの種類があり、それぞれ症状や治療法が異なります。

誤った治療を行うと症状が悪化することもあるため、「顎関節症かな?」と思ったら、歯科医院を受診することをおすすめします。

咀嚼筋痛障害噛む際に使用する筋肉の使い過ぎや過度な負荷によって生じます。症状としては、「開口時の頬やこめかみの痛み」などが挙げられます。
顎関節痛障害顎関節の靱帯や関節包に炎症が原因で引き起こされます。症状としては、「開咬時の耳の中や周辺の痛み」がみられます。
顎関節円板障害顎関節内にある軟骨(関節円板)がズレていることで発症します。お口を開けられる「復位性顎関節円板障害」と、お口がロックされたように開けられない(もしくは閉じられない)状態になる「非復位性顎関節円板障害」の2つに分類されます。復位性顎関節円板障害は、カクッと音が鳴るのが特徴です。
変形性顎関節症顎関節の変形が原因で開口障害が引き起こされているケースです。骨と骨がこすれてジャリジャリとした音が鳴ります。非復位性顎関節円板障害が悪化すると、変形性顎関節症になることも珍しくありません。場合によっては、外科手術が必要になることがあります。
横浜市立大学と連携している 横浜市立大学と連携しているため、ご紹介が可能です。難しい症例であっても対応できる体制を整えております。
タップで電話する 24時間WEB予約