生活の質を高めるための
予防歯科 IMPROVE QUALITY OF LIFE
一生涯、自分の歯で過ごすためには、お口の健康が欠かせません。お口のトラブルで歯を失うと、自分の歯で食べ物を噛むことができず、食事を美味しく感じられなくなったり、口元が気になって思いっきり笑えなかったりと、生活の質が落ちてしまう傾向にあります。
できるだけ長くご自身の歯で楽しく過ごしていただきたいとの思いから、虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科を提供しています。「今ある歯を失いたくない」「健康に過ごしたい」とお考えの方は、ぜひ一度当院の予防歯科をお受けください。将来を見据え、患者様に寄り添った丁寧な治療をお約束いたします。
治療の内容について IMPROVE QUALITY OF LIFE
ブラッシング指導
適切なお手入れ方法は、歯並びや歯周病の有無、力の入れ具合、手の動かし方などによって異なります。毎日の歯磨きは決して簡単なものではありません。杉田みやうち歯科では、患者様一人ひとりに合わせて歯ブラシのタイプを選択し、鏡を使いながら分かりやすくご説明しています。
いつの間にか身についてしまった磨き癖を改善し、フロスや歯間ブラシといった補助用具の使い方をマスターすることで、お口の中をより清潔に保ちます。
SPTⅡ
歯周病を進行させないための継続的な治療を指します。虫歯菌と同じく、歯周病菌も完全にゼロにすることはできません。歯周ポケットが深いと、普段のお手入れでは再発を防ぎきれないことがありますが、歯科医院で定期的にクリーニングをしていれば、症状の悪化リスクを最小限に抑えることができるのです。
とくに歯の根元の磨き残しが多い方や喫煙習慣がある方は、歯周病が悪化しやすい傾向にありますので、2~3カ月に一度は通院し、プロによる予防治療を受けることをおすすめします。
PMTC
特殊な機械を使って歯の表面をきれいに磨き上げる処置です。歯の表面に付着した着色汚れやバイオフィルム(細菌が集まってできた薄い透明な膜)を除去することを目的としています。施術後は、汚れがつきにくくなるので、虫歯や歯周病の予防に効果的です。ぜひ定期的にご利用ください。
唾液検査
虫歯のリスクを評価するための検査です。唾液を採取するだけで行えるため、小さなお子様や妊娠中の方でも安心して受けられます。
唾液検査では、以下の項目を調べて総合的に虫歯のなりやすさを評価します。
唾液分泌量
唾液には「殺菌作用」「自浄作用」「再石灰化作用(初期虫歯が自然修復するためのもの)」など虫歯の発症や進行を防ぐための働きが数多く存在します。唾液の分泌量が多ければ効果が得られやすくなり、少なければ虫歯のリスクが高まります。
唾液はお薬の服用や加齢、ストレス、喫煙習慣によって減少する傾向にあります。少ない場合は、唾液腺マッサージや人工唾液の使用をご提案することもあります。唾液緩衝能
食事を摂ると、お口の中は中性の状態から酸性に傾き、虫歯菌が増殖・活発しやすい環境になります。
唾液緩衝能とは、酸性になったお口の中を再び中性に戻すスピードを早める働きのことを指します。これは唾液の分泌量や食事の摂り方によって大きく左右されます。
時間をかけて食べる方や、頻繁に間食する方は、唾液の働きが追いつかず、中性の時間が短くなることが多いです。細菌数
虫歯の原因菌の数です。菌の数が多いほど、虫歯のリスクも高くなります。菌の数は磨き残しの量によって変動しますが、根本的には、3歳までの食事の仕方や、子育てをするご家族のお口の中の環境が大きく関係しているとされています。
そのため、私たちは妊娠中の方、小さいお子様がいらっしゃる方へのアドバイスも積極的に行っています。
栄養指導 GUIDANCE
より健康的な生活を維持・向上させるために、一般的な予防法に加えて栄養指導も行っております。小さいお子様へのおやつの与え方が虫歯に関与するのはもちろんですが、ファーストフードやコンビニ弁当も歯や顎骨の成長を妨げる恐れがあります。また、肥満によって糖尿病や脳卒中、心疾患といった全身疾患のリスクが高まることも知られています。
とくに糖尿病は歯周病との関係が深く、どちらか一方が悪化すると、もう一方の発症・進行リスクが高くなるため、十分な配慮が求められます。虫歯や歯周病で歯を失うと、より食べやすいものを選びがちになります。その結果、栄養バランスの崩れにつながり、負のスパイラルを引き起こしかねません。
身体を作るための食べ物が最初に入るお口だからこそ、栄養指導も含めた予防に力を入れています。
虫歯のセルフケア方法 SELF-CARE METHODS
ブラッシング
歯並びや歯周病の有無によって、適切な歯ブラシのタイプは異なりますが、基本的には毛先の硬さが「普通」で、ヘッドがコンパクトなものをおすすめしています。歯周病が進行して歯周ポケットが深くなっているケースでは、ポケット内の汚れをしっかりとかき出すことができる、毛先が極細タイプの歯ブラシをご推奨しています。歯ブラシをグーで握ると、磨く力が強くなりすぎることがありますので、必要最低限の力で磨けるよう、鉛筆持ちを意識しましょう。歯ブラシの動かし方には、2通りの方法があります。
スクラッピング法
毛先を歯に直角に当てて磨く一般的な方法です。歯の表面の汚れを落としやすいのが特徴で、歯ブラシを小刻みに動かすことで歯と歯の間もしっかり磨けます。
ただし、歯ブラシの動かし方が大きすぎると、歯と歯の間に磨き残しができるだけでなく、歯の表面が擦り減って知覚過敏につながる恐れがありますので、気を付けましょう。バス法
歯と歯ぐきの境目に、45度の角度で毛先を当てて磨く方法です。歯の根元の汚れを除去しやすく、歯ぐきのマッサージ効果もあることから、歯周病予防に適しています。スムーズにできるようになるには、毛先が歯ぐきに当たる感覚を覚えることが大切です。
磨く力が強すぎると歯の根元が擦り減ったり、歯ぐきが下がったりして知覚過敏を引き起こすリスクがあります。必ず鉛筆持ちで行うようにしてください。
歯間ブラシ
歯と歯の間の根元の汚れを除去する道具です。バス法と併用することで、根元の虫歯や歯周病の予防効果がさらに高まります。しかし、すき間がない部分に歯間ブラシを無理に通そうとしたり、すき間よりも大きいサイズのものを使用したりすると、歯ぐきを傷つける恐れがあります。ご自分に適したサイズが分からない方は、歯科医院でご確認ください。
デンタルフロス
歯の側面の汚れを除去するための道具です。歯間ブラシが通らない歯と歯の間の根元の汚れも取り除くことができます。持ち手が付いているタイプは奥歯に通しにくいため、糸だけのデンタルフロスをマスターすることをおすすめします。使用方法については、歯科医院で分かりやすくご説明いたします。
マタニティ歯科 MATERNITY DENTISTRY
妊婦検診
妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりの影響で、お口のトラブルにつながりやすくなります。とくに歯周病は炎症物質が原因となり、早産や低体重児出産のリスクを増加させます。歯周病は進行しても目立った自覚症状がないことが多いので、予防することが重要です。これから生まれてくるお子様のためにも、妊婦検診を忘れずに受診するようにしましょう。
マイナス1歳からの予防 TOPICS
赤ちゃんのお口の健康を守るには、子育てをするご家族のお口の環境が整っている必要があります。同じ食器を使ったり、食べ物を冷ますために息を吹きかけたりする行為でも、虫歯菌は移ってしまいます。しかし、これらを完全に避けることは、赤ちゃんとご家族のコミュニケーション不足に発展する恐れがあるため、あまりおすすめはできません。
当院では、ご家族の方にご自身の口腔ケアを徹底していただき、赤ちゃんに移る細菌の数を減らすことが一番の予防と考えています。赤ちゃんのお口ケアや食事方法に関するアドバイスも行っていますので、ご出産予定の方はお気軽にお問い合わせください。